相談例集

生活習慣

漢方でやせませんか?

「メタボリックシンドローム」の意味わかりますね。ちょっと恐いのは、「死の四重奏」というものがあります。ポイントは「メタボ…」に似ていますが、“高血圧”、“糖尿病&rdqu […]

詳しく見る

大病を乗り越えて

Sさんは自分に厳しく他人に優しい思いやりにあふれる女性です。平成10年、足のつりと膝痛で漢方薬をお求めでした。血圧が高く降圧剤も服用されていました。平成11年、検査で副腎の腫れを指摘。自律神経症状があり漢方薬を処方しまし […]

詳しく見る

元ドリフターズのカトちゃんが...

昨年10月末、タレントの加藤茶さんが、10時間にも及ぶ大手術を受けました。「大動脈解離」といって、大動脈が内側から裂けていく病気です。実は私の友人がこの病気で即死しました。もっと早くわかっていればと悔やみます。普段の予防 […]

詳しく見る

Iさんと金の玉

7月に米寿を迎えられたI さん。色白でシミひとつない美人です。「今元気なのはセオ薬局さんのお陰です。」と有難いお言葉。30年程のお付き合いになるでしょうか?最初は不眠と自律神経失調の訴えで、漢方薬を服用されていました。し […]

詳しく見る

水の毒

水分のよどみにより起こる変調を「水毒」と呼ぶ。お酒の飲みすぎによるあの二日酔いも、典型的な水毒である。人の体の60%は水分である。飲んだり食べたりする中で、私たちは1日2.5リットルの水分を便や汗として排せつしている。水 […]

詳しく見る

健康十訓 少衣多浴 パート2

「毎日風呂に入りなさい。睡眠時間を減らしてでも風呂に入ること。寝る前に全身の血流を良くし、肝臓、腎臓で血液の“濾過”をすることです。」とよく漢方の師匠が話されていました。 現代人は冷暖房や運動不足 […]

詳しく見る

膝の痛みがとれ、シミまでとれたご婦人

「膝痛」で久々ご来店のTさんはもう80代になられたとか。寒くなり、特に明けがた膝がうずくとのこと病院の循環器から血圧、不整脈、血液サラサラの薬が出ており、飲み合わせを考えながら、漢方薬と無臭ニンニク製剤を差し上げました。 […]

詳しく見る

血圧

高血圧の54才女性 最高血圧190、最低血圧110。動悸・めまいあり、気分が悪い。漢方薬と「アルファ型天然ビタミンE製剤カプセル」を服用。約半年間続服し、血圧も正常、気分も良い。タウロメートEのみ継続中。 高血圧・痔・便 […]

詳しく見る

糖尿

糖尿病 63才男性 体格中、血色良好、食欲普通。健康診断で糖尿発覚。空腹時で血糖値200と言われた。漢方薬煎じ薬と「薬用人参製剤錠」をさし上げる。服用5~6カ月後には血糖値もずいぶんおり、空腹時の血糖値は150まで下がる […]

詳しく見る