その他

腎臓
心臓
ガン
目の栄養剤
カキ肉エキス製剤で眼鏡がいらなくなった!!
2012年2月 ガンのご主人と支える奥様
2012年11月 パーキンソン病を乗り越えて
ガンの良かった例1
腎臓病の再発
ガン摘出 大手術後の相談
しゃっくりに柿蒂湯(していとう)
前立腺ガンの60代男性
2007年5月 「かかりつけ薬局」 を持ちましょう
2007年8月 養生食べ方学パート2「はじめに」より
2008年7月 小松帯刀と清心丸
2008年10月 事故米騒動と風評
2008年12月 三種の神器
2009年1月 丑年
2009年11月 薬用サフラン
おねしょに悩む小学生
2010年11月 薬草の集いオータムH22.10.17
Iさんと金の玉
2011年11月 大病を乗り越えて
2011年12月 努力で健康を維持しているご婦人
2012年3月 膝の痛みがとれ、シミまでとれたご婦人
2012年5月 「抑肝散」と「牛黄」が良かった例 
2012年6月 不登校とキツネツキ
2012年8月 「お客様勉強会」へのお誘い
2012年9月 私の体験パート3
2012年10月 オスキナフクハ(秋の七草)
2013年2月 お蔭様でお陰様で
2013年5月 何かイイコト薬用人参
2013年10月 薬草の森へどうぞ
2013年11月 黄門さまの印籠
2013年12月 おけつ
2014年2月 病は「気」から
2014年3月 未病
2014年4月 私の漢方事始
2014年5月 重みと光
2014年6月 漢方薬と民間薬
2014年7月 当帰の花
2014年8月 はじめに
2014年9月 書き終えて
2014年10月 薬用竹節人参(やくようちくせつにんじん)発見と 一官何欽吉(いっかんかきんきつ)の由来
2014年11月 創業60周年の記念湯呑と『健康十訓』について
2015年4月 健康十訓 少食多噛パート1
2015年5月 少食多噛 パート2
2015年6月 少食多噛 パート3
2015年7月 少食多噛 パート4
2015年8月 健康十訓 少衣多浴パート1
2015年9月 健康十訓 少衣多浴パート2
2015年10月 健康十訓 少衣多浴パート3
2015年11月 健康十訓 少車多歩パート1
2015年12月 健康十訓 少車多歩パート2 その1
2016年1月 健康十訓 少車多歩パート2 その2
2016年2月 健康十訓 少車多歩パート3 その1
2016年3月 健康十訓 少車多歩パート3 その2
2016年4月 いづろ店お陰様で30周年特別企画 お客様勉強会のお知らせ
2016年5月 健康十訓 少憤多笑パート1
2016年6月 健康十訓 少憤多笑パート2
2016年7月 "いづろ店お陰様で30周年特別企画" 「三遊亭歌之介高座」
2016年8月 健康十訓 少言多行
2016年9月 健康十訓 少憂多眠 パート1
2016年10月 健康十訓 少憂多眠 パート2
2016年11月 健康十訓 少欲多施 パート1
2016年12月 健康十訓 少欲多施 パート2
2017年3月 健康十訓 まとめ "100歳を目指して"
2017年4月 透析をまだしたくない
2017年5月 「牛黄」について東京で講演して下さい
2017年7月 「MBCラジオ生出演で緊張」
2017年8月「薬剤師会での漢方講演」
2017年9月 「 しゃっくりが止まらない」
2017年10月「正しい漢方薬の使用」 その1
2017年11月「正しい漢方薬の使用」 その2
2017年12月 「正しい漢方薬の使用」 その3
2018年1月 「正しい漢方薬の使用」 その4
2018年2月 「正しい漢方薬の使用」 その5
2018年3月「正しい漢方薬の使用」その6
2018年7月「お客様勉強会御礼」
2018年8月「協励会 ダイヤモンドロイヤル旅行」
2018年9月「夜の寝つきの悪い○○○○」その1
2018年10月「夜の寝つきの悪い○○○○」その2
2018年11月「 好酸球過多による過敏性大腸炎の女性」
2019年11月「薬学生がんばれ」
2020年4月「 薬草の森ツアーinスプリング 」
2020年6月『「クレアチニン」CKD(慢性腎臓病)そのA』
2020年7月『「人工透析」CKD(慢性腎臓病)そのB』
2020年8月分『「シャント」CKD(慢性腎臓病)そのC』
2020年9月『「薬をやめたい」CKD(慢性腎臓病)そのB』
2020年10月『「腎臓トラブルの症例」CKD(慢性腎臓病)そのE』
2020年11月『「腎臓トラブルの症例」CKD(慢性腎臓病)そのF』
2021年1月『「腎臓トラブルの症例」CKD(慢性腎臓病)そのH』
2021年5月『「腎臓トラブルの症例」CKD(慢性腎臓病)そのK』
2021年7月『「腎排泄型薬剤」等で腎臓に負担がかかるもの」(附録) CKD(慢性腎臓病)そのM 』
2021年8月「新型コロナワクチン接種後の副反応に!」
2021年8月おまけ「東京オリンピックと新型コロナの戦い 」
2022年2月「漢方のセオ 営業のお知らせ 」
2022年3月「漢方のセオ金生店 御挨拶 」
2022年6月「腎臓結石」
2022年7月「学校薬剤師 薬物乱用防止授業 」
2022年9月「レバコールα(アルファ)新発売!! 」
2022年9月「夏の終わりに思うこと」
2022年10月「シェーグレン症候群」
2022年12月「ホームページ問い合わせフォーム 思うこと 」
2023年1月「薬剤師業務について 思うこと 」
2023年4月「前立腺がんの再発 」
2023年8月「足のほてり」
2023年10月「牛黄(ごおう)の高騰」

2024年4月「協励会青年部 ダイヤモンドロイヤル会」
2024年5月「人生五訓」
2024年11月「人生五訓 いばるな」  京都嵯峨小倉山二尊院
2024年12月「セオ薬局ハイム店閉局の御挨拶 」
2025年1月「人生五訓 くさるな」  京都嵯峨小倉山二尊院
2025年3月「子供は親の云うようにならない 親のしているようになる」 一願地蔵尊 (俗称カラシ地蔵) 通称一願寺 臨済宗妙心寺派 福巌禅寺
2025年6月「最近の相談で思うこと 」
2025年7月「まぼろしのサツマニンジン」


お知らせ
相談について
相談例集
ライブラリー
セオ薬局について
お問い合わせ

プライバシーポリシー
トップに戻る
漢方のセオ
〒890-0067
鹿児島市真砂本町14-22
099-258-7001

(C) 漢方のセオ