2010年9月 夏は汗と涼

「あついですねぇ」毎日同じ挨拶をかわしていますが、特に今年は暑く感じます。マ
スコミも毎日“熱中症”の警告をし、水分補給と室温調整のアドバイスをしています。夏は薄着の状態で急な温度変化に対応する事がよくあります。
冷えた室内から暑い屋外へ出た際、熱気でムッとしてクラッとくる事がありますね。体の自動調整をとる自律神経が5℃以上ギャップがあると変化についていけないのです。これは一気に飲む氷水にも同様のことが言えます。冷たい食べ物や冷房により急に汗が止まると、体内では逆に熱がこもり、ほてりやのどの渇き、軽い頭痛、血圧の上昇などを引き起こしたりします。冷やすものに対する体の正常な防衛反応の結果、思わぬ落とし穴に落ちる事があるのです。
汗をかく事と軽く涼む事が、うまく夏を乗り越える妙策です。熱いお茶をすすり、汗をかき、ウリ科の植物(キュウリ、ニガウリ、トウガン、ヘチマ、スイカなど)で涼め、夏バテの漢方薬を服用することです。

セオ薬局 代表取締役 漢方薬・生薬認定薬剤師  瀬尾昭一郎


前のページ | 次のページ

お知らせ
相談について
相談例集
ライブラリー
セオ薬局について
お問い合わせ

プライバシーポリシー
トップに戻る
漢方のセオ
〒890-0067
鹿児島市真砂本町14-22
099-258-7001

(C) 漢方のセオ